• リンク
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

TEL 0258-37-5656 FAX 0258-37-5661

ナッキーニュース 
チケットあっせん情報

ナッキーニュースイベント情報

情報一覧

チケットあっせん情報

抽選 こども商品券
割引あっせん販売

会場 全国7,000の百貨店、スーパー、専門店等の加盟店でご利用いただけます。
日時 申込期限 4月4日(火)必着

支払期限 4月17日(月)
※支払期限までに入金の確認ができない場合は、無効といたします。
価格 あっせん価格 4,500円(一般価格 5,000円)

令和5年 山古志 牛の角突き大会 入場券

会場 長岡市山古志闘牛場(長岡市山古志南平地内)
日時 ※4月29日(土・祝)、5月4日(木・祝)、5月28日(日)、6月18日(日)、7月16日(日)、8月2日(水)、※8月3日(木)、8月27日(日)、9月17日(日)、10月8日(日)、10月22日(日)、11月3日(金・祝)
13:00取組開始(受付時間 10:00) 雨天決行
※印は、プレイベント及び特別開催になりなす。詳細については「山古志闘牛会」フェイスブックページへ掲載いたします。
価格 あっせん価格 1,500円(一般価格 2,500円)

糸で描く物語
刺繍と、絵と、ファッションと。

会場 新潟県立万代島美術館
日時 5月20日(土)~7月17日(月・祝)
価格 あっせん価格 1,000円
(一般価格 前売券 1,200円 当日券 1,400円)

華麗なるパリ
ベル・エポック展
フランス・モダン・ポスター
京都工芸繊維大学
美術工芸資料館コレクション

会場 新潟県立近代美術館
日時 7月1日(土)~8月27日(日)
価格 あっせん価格 900円
(一般価格 前売券 1,100円 当日券 1,300円)

東京ディズニーリゾート®40周年
“ドリームゴーラウンド”イン・コンサート

会場 新潟県民会館
日時 5月7日(日)
17:00開演
価格 あっせん価格8,400円(一般価格8,700円)

スターダスト☆レビュー
ツアー2022~24
ブギウギ ワンダー☆レビュー

会場 上越文化会館
日時 5月13日(土)
17:30開演
価格 あっせん価格 7,500円(一般価格 7,800円)

林部智史
はやしべさとし 三十歳の旅立ち
~叙情歌を道づれに~ 新潟編

会場 りゅーとぴあ・劇場
日時 5月14日(日)
15:00開演
価格 あっせん価格6,300円(一般価格6,600円)

長岡市立劇場開館50周年記念 澤和樹プロデュース
どうする太郎
-音楽ってこんなに楽しい!-

会場 長岡市立劇場
日時 6月25日(日)
14:00開演
価格 あっせん価格 S席 6,700円 A席 4,700円
(一般価格 S席 7,000円 A席 5,000円)

斉藤和義
KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2023
“PINEAPPLE EXPRESS”
~明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ~

会場 新潟県民会館
日時 7月6日(木)
18:30開演
価格 あっせん価格 7,400円(一般価格 7,700円)

八神純子 Live
キミの街へ
~for all living things~

会場 ①糸魚川市民会館
②新発田市民文化会館
日時 ①7月8日(土)16:00開演
②7月9日(日)16:00開演
価格 あっせん価格 5,700円(一般価格 6,000円)

リリック子ども音楽館
0歳からの東京フィル
わくわくコンサート

会場 長岡リリックホール・コンサートホール
日時 7月17日(月・祝)
11:00開演
価格 あっせん価格 900円(一般価格 1,000円)

新潟日報メディアシップ10周年記念
木下大サーカス

会場 県スポーツ公園第4駐車場 特設会場
(新潟市中央区長潟502)
日時 3月25日(土)~ 6月19日(月)※雨天開演
価格 おとな 2,850円 こども 1,900円
(一般価格 おとな 3,000円 こども 2,000円)

スキーリフト補助券(補助額1,000円)

会場 とちおファミリースキー場
古志高原スキー場
長岡市営スキー場
日時 各スキー場の営業期間中
価格 補助額1,000円
※おつりはでません。

PRビデオゆとりある生活をサポート

※音が出ます。音量にご注意ください。

サービス案内
  • 給付金
  • 健康
  • 旅行
  • 余暇
  • 生活サポート(指定店)
お問い合わせ
  • TEL:0258-37-5656
  • FAX:0258-37-5661

メールでのお問い合わせ

公益財団法人 長岡市勤労者福祉サービスセンターは、中小企業に働く勤労者および事業主の総合的な福祉の向上と、市内中小企業の振興・発展のお手伝いをいたします。

ページの先頭へ戻ります